忍者ブログ

食べるとか

食べることやダイエットを中心に、暮らしに関する事を書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

攻殻機動隊(1)〔アニメ〕


攻殻機動隊のDVD、シーズン1とシーズン2。

地上波テレビでやってた日本のアニメです。
今年、新作映画が公開されるそうなので、一気に見てみようと借りてきました。
輸入版DVDですがオリジナル音声は日本語。パソコンで普通に見られます。

前のパソコンを直したので急いで見ないと。次に見たい海外ドラマが。。。

拍手

PR

スーパーサイズ・ミー!(2)

お菓子や加工食品を食べなくなってしばらくすると、
徐々に「美味しい」から「美味しくない」に変わります。
「まずい」と感じるまでには1ヶ月以上かかったように思います。
ただし、それ以後も時々「食べたい!」って思います。

なんか、禁煙と同じですね。

染まるのは簡単だけど、抜け出すのは大変だし時間もかかる。
ちょっとした気の緩みで元に戻ってしまうところも (^^ゞ


それなのに、年末年始にお菓子大好きに戻ってしまいました。

匂いを嗅いでも食べても「美味しい」と感じます。
食べれば食べるほどもっと食べたくなります。
なぜか心も身体もざわざわ落ち着かなくなります。
当然、太り出します。

「まずい」から「美味しい」に変わるのは早かったです。
変わっていくのに気付く事もなく、あっという間(笑)
食べ物に気を使わなくても年末年始は1週間だから大丈夫!
という考えが甘かった。。。
 
それでも、不健康に太っていた夏迄よりは、今の方がマシです。
あの頃は麦ごはんより「ずーっと美味しい!」と思いました。
今は麦ご飯より「美味しい」と思います。
ダイエットして健康になるにつれ、普通の味覚や嗜好になるのかも?

これからまたダイエットです。

にほんブログ村 カロリーコントロール にほんブログ村 ダイエット日記へ 

拍手

スーパーサイズ・ミー!(1)

金曜日に面白い映画ないかな?とレンタルショップの棚を眺めていて目に付いたのが「スーパーサイズ・ミー」
51JJ6W29QJL._SL500_AA300_.jpg

久しぶりに見て思ったのは、自分と同じ(笑)


昨年秋からダイエットのため、米や麦のご飯と野菜を中心にした食生活に変えてきました。ファーストフード・加工食品・洋菓子はなるべく食べないようにしてきました。

しばらくするとハンバーガーやお菓子を「まずい」と感じるようになりました。今まで美味しい!と大好物だった物ですら、匂いだけで気持ち悪くなった事もありました。

まさに「スーパーサイズ・ミー」の内容と同じように、味覚や嗜好を操られていたようです。

にほんブログ村 カロリーコントロール にほんブログ村 ダイエット日記へ 

拍手

活動量計

20121221-1.jpg
  オムロン 活動量計 HJA-306

以前の記事で「ちょっといい万歩計みたい」と書きました。
歩くのが嫌いで近所でも自転車を使うせいか、実際の数値はこんな感じです。

12月21日・・・腰のポケットに入れたまま。
歩行:建物内は滑らかに歩く。ユルユル・ダラダラとも言う方がいいかも(笑)
自転車:往復で45分程度。ママチャリでスイスイ走り、身体が暖かくなる。

12月22日・・・机の上に置きっぱなし。

20121221-2.jpg
表示は上から、
 総消費カロリー:基礎代謝と活動の合計
 活動による消費カロリー
 歩数と歩行距離
 普通歩行以上の歩数と活動量

自転車の運動量は測れないんですね。

にほんブログ村 カロリーコントロール にほんブログ村 ダイエット日記へ 

拍手

ダイエットの目標と方法

【目標】

元気で健康な身体を取り戻す。

1.体重   14kg減量

2.体脂肪率 20%以下 (15-18%位)

3.体内年齢 30代 (20代じゃきつそうなので)


【今まで】

1.食べ過ぎ、早食い、偏食、不規則。
  肉料理や高カロリー食が多い、野菜不足、味が濃い、調味料が多い、

2.間食が多い。チョコ、ピーナッツ、いろいろ。

3.身体を動かさない。(運動皆無)


【方法】

1.気軽にできる範囲で行う。
  しなければいけないとか、急に変えると、反動で逆効果になる。

2.食事は量の割りに低カロリーにしていく。(11月18日(日)野菜スープ
  食べる量も少しずつ減らしていく。

3.食事を、野菜中心、さっぱり味にしていく。
  天然塩やだしを利用して、美味しさと満足感を。

4.菓子パン、揚げ物、調味料や味の濃い物は遠慮するように。

5.間食も、お菓子じゃなく、果物、おにぎり、サンドイッチにしていく。

6.夕食宅配などを利用する。
  1食のカロリーがわかるので、1日の総カロリーを予測できる。
  メニュー、味付け、量の参考になるし、自分好みの食生活を見直しやすい。
  時々利用すれば(毎月1週間とか)、自分好みに戻りにくいし、季節のメニューも参考になる。

7.減量は週1kg。体組成をみて筋肉を減らさず体脂肪を減らす。

8.身体の活性化。最初はストレッチで身体へ適度な刺激を。
  1日1回、5分程度の軽いストレッチから始める。


作成:2012年11月
追記/変更:(随時)

にほんブログ村 カロリーコントロール にほんブログ村 ダイエット日記へ 

拍手

【注目記事】

【プロフィール】

HN:
ぽん
住所:
関東地方

ブログ内検索

カウンター

PR  忍者AdMax

バーコード

コガネモチ