お菓子や加工食品を食べなくなってしばらくすると、
徐々に「美味しい」から「美味しくない」に変わります。
「まずい」と感じるまでには1ヶ月以上かかったように思います。
ただし、それ以後も時々「食べたい!」って思います。
なんか、禁煙と同じですね。
染まるのは簡単だけど、抜け出すのは大変だし時間もかかる。
ちょっとした気の緩みで元に戻ってしまうところも (^^ゞ
それなのに、年末年始にお菓子大好きに戻ってしまいました。
匂いを嗅いでも食べても「美味しい」と感じます。
食べれば食べるほどもっと食べたくなります。
なぜか心も身体もざわざわ落ち着かなくなります。
当然、太り出します。
「まずい」から「美味しい」に変わるのは早かったです。
変わっていくのに気付く事もなく、あっという間(笑)
食べ物に気を使わなくても年末年始は1週間だから大丈夫!
という考えが甘かった。。。
それでも、不健康に太っていた夏迄よりは、今の方がマシです。
あの頃は麦ごはんより「ずーっと美味しい!」と思いました。
今は麦ご飯より「美味しい」と思います。
ダイエットして健康になるにつれ、普通の味覚や嗜好になるのかも?
これからまたダイエットです。


PR