忍者ブログ

食べるとか

食べることやダイエットを中心に、暮らしに関する事を書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

舞菜弁当、8月26日(月)~30日(金)

コンクリートジャングルの都市部は、気象庁が観測した気温より、はるかに熱いですよね。

昼間の気温は体温より高いので、呼吸すると体内から熱くなります。
それでも呼吸しない訳にはいきません(笑)

そして空調の効いた建物に入ると寒いくらいの冷房。

夜の気温も体温とあまり変わらない。。。


夏バテして、体調が崩れてきたのと、
暑い台所で火を使いたくないのと、
書き物が立て込んでバタバタしてきたので、
コープデリの舞菜弁当を頼むことにしました。

火曜日の夕方6時までに注文すれば、翌週月曜から夕食弁当を配達してくれます。



  舞菜弁当コースの献立表(クリックで拡大)



  8月26日(月)は写真を撮り忘れました(^^;



 8月27日(火)



 8月28日(水)



  8月29日(木)



  8月30日(金)



<味付け>

普通のスーパーや弁当屋より、薄味で穏やかな味付けで美味しいです。

あとは食べる人が自分の好みにあわせて、醤油や辛子を用意したり、胡麻や海苔をトッピングしてください。ってことなんでしょうね。



にほんブログ村 カロリーコントロール にほんブログ村 ダイエット日記へ 

拍手

PR

ルーターがあると植物が育たない?

昔から言われてきたことですが、

無線 LAN ルーターの近くでは、野菜が育たない ― デンマークの学生が研究(えん食べ)

ルーターの近くに置いたコショウソウは育たなかった。
ルーターがない部屋のコショウソウは普通に育った。

コショウソウを検索すると、カイワレ大根みたいな植物でした。

ルーターが出している電波は、電子レンジが加熱調理に使う電波と同じような周波数です。
電子レンジに比べると、ルーターの電波はずっと弱いので加熱調理はできませんが。

電波が弱くても、コショウソウが成長できないほどの悪影響があった。
そういう事ですね。

スマホやケータイも気をつけた方が良いですよね。
スマホやケータイの電波も、ルーターと同じような周波数で同じように弱いですが。

結局、昔から言われてきた通り、
身体の近く、特に頭の近くに電子機器を置かない方がいい。って事ですね。

拍手

スポーツドリンク?

暑くなってきました。
外出時に飲み物を持って行く季節ですね。

飲み過ぎ危険!意外と知らない「スポーツドリンク」の落とし穴(msnライフスタイル)

人工甘味料スクラロースが使われているアクエリアスやC1000レモンウォーターより、使われていないポカリスエットの方がいいそうです。

自宅や職場なら、天然塩と砂糖を水に溶かして作った方が安心かな。簡単ですしね。

拍手

トイレより汚い!?

衝撃! ハンドバッグはトイレよりも汚いことが判明 / 革製品は特に細菌が繁殖しやすい
(MSNニュース)

衝撃! ハンドバッグはトイレよりも汚いことが判明 / 革製品は特に細菌が繁殖しやすい
(ロケットニュース24)



老若男女を問わず、使っている皮革製品を絞った雑巾で軽く拭いてみると、かなり汚れていると思います。

忘れがちなのが、手首に付けてるウォッチの皮バンドです。

以前、職場の休憩時間に「白い袖口が汚れるんだけどなんでだろう?」って言う人がいて、「時計じゃないの?」ってそこにいた何人かで各自の皮バンドを拭いてみました。皆さんしっかり汚れていました(笑)

それ以来皆さん皮バンドを湿らせたティッシュで時々拭いているようです。




革靴やアウトドア用品は先輩から教わって時々洗っています。

夕立や台風で完全にびしょ濡れになった時、そのまま乾かすのでなく風呂場で皮革用石鹸で手洗いをします。せっかくびしょ濡れになっているのですから、汚ない水を吸い込んだまま乾かすより洗った方がいいと思いません?

特に革靴やアウトドア用品は、排気ガスやオイルや道路の汚れが溶け込んだ雨水をたっぷり吸い込んでいますし、今までに吸い込んだ汗や汚れもあるので、そのまま乾かしたら革の痛みや足の匂いの原因になりそうですしね。

洗った後は陰干しですが、シューキーパーや革クリームなどを使って上手に手入れしないと、型崩れしたり革がボロボロになります。雨のたびに洗っていたら皮革製品はすぐにダメになりそうなので、実際に洗うのは年に1回とか。それ以下とか。

皮革用石鹸はアウトドアショップや革製品の専門店などで革クリームと一緒に売っています。

拍手

Kindle Fire HD を テレビにつなぐ

Kindle Fire HDにはマイクロHDMI端子があるので、テレビにつなげば大きな画面で楽しめます。HDMI端子のあるパソコンディスプレイにもつなげます。

アマゾンで標準的な「マイクロHDMI-HDMIケーブル」を買いました。


HORIC HDMIマイクロケーブル タイプDオス-タイプAオス シルバー 2m(写真はアマゾンより)

値段は千円くらいでした。大型量販店よりかなり安いですが、作りの良いケーブルが届きました。コネクター(端子)もしっかりしています。
テレビの後ろのHDMI端子につないでKindle Fire HDを手元で操作するには、2mでは短すぎました。もっと長い3mか5mを買うべきでした。

安いケーブルは、長さが短くても信号の劣化が激しいですし、他の電気製品の影響を受けやすいです。そのせいで画質が悪くなったり映像が乱れたりします。高級品じゃなくてもいいですが、安物は避けないと自分が楽しめません。

テレビには Kindle Fire HDの画面がそのまま映ります。
HULUプレーヤーを使うと字幕はテレビに表示されますが、操作バーやエラーメッセージは Kindle Fire HDにだけ表示されます。

HULU視聴で比べると

・Kindle Fire HD+テレビ
 良い点:手軽、簡単、手元で操作、静か(HDDやファンの音がない)
 Kindle Fire HDの消費電力:3W程度(満充電状態でACアダプター使用)
 
・ノートパソコン+テレビ
 良い点:10秒戻るボタン、画質が良い
 ノートパソコンの消費電力:35W程度(ディスプレイはオフ)

Kindle Fire HDを使うと、ノートパソコンを持ってきて、つないで、立ち上げて、、、という面倒がなくなります。画質も見比べれば違いますが、普通に映画を楽しむには気になりません。
最近、Kindle Fire HDはテレビにつながったまま HULU専用機になっています(笑)

追記:HULUアプリがバージョンアップした後、Kindle fire をテレビに繋いで、テレビでHULUを見ることが出来なくなりました。故障かと思ったら、HULUがテレビへの出力を認めなくなったのが原因でした。HULU以外のamazonビデオなどは、今まで通りテレビで見られます。(2015年)

拍手

【注目記事】

【プロフィール】

HN:
ぽん
住所:
関東地方

ブログ内検索

カウンター

PR  忍者AdMax

バーコード

コガネモチ